ウエディングブーケレッスン・ローズメリア

芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

全11回のウエディングブーケのレッスン、

10回目はバラの花びらを寄せて作り上げる「ローズメリア」がテーマ。

今回は4種類のバラを使いましたが、どんなバラが使われているかお分かりでしょうか?

DSCF5267.jpg

このブーケに使用するのは大輪のバラで、

花びらがしっかりとしている品種が適しています。

咲かせたバラから、

綺麗で大きくて傷のない花びらだけを(1輪から多くて5枚くらい)選び、

細いワイヤーをかけ、

これまた細いフローラルテープを巻いて下準備します。

DSCF5264.jpg

一般的な他のブーケに比べ、保水がされていないこともあり、

花びらに霧吹きをしながら、

できるだけ手早く仕上げていかなければならない手法で、

花びらの枚数はざっと100〜200枚くらい必要です。

デリケートな単純作業の繰り返しには集中力と技術の両方が必要とされ、

また直前に制作しなければならないこともあり、

花嫁さんの希望があっても断る花屋さんもあります。

DSCF5265.jpg

そんな大変なローズメリアなのですが、

今回のレッスンを終えた生徒さんの感想は、

「実はこの練習よりも違う手法に変えてもらおうかと思っていたけれど、

 作ってみるとこのブーケの良さがよくわかって、練習できてよかったです」。

他にはないニュアンスの、モダンでスタイリッシュなブーケ、

これまで制作したローズメリアは大変喜ばれ、

花嫁さんはもちろんゲストの皆さんの記憶にも残るものでした。

ローズ以外にもユリ(カサブランカテッポウユリ)や

変わったところではグラジオラスもとても好評でした。

さて次回の11回目はなんと「自由課題」。

具体的なドレスをイメージして花選びやデザインを決めて、自由に作っていただきます。

あらゆる手法、様々な花、その花合せなど、すべて網羅してきたので、その応用編です。

どんなものをお選びになるか、私も今から楽しみです。

ウエディングブーケのレッスンはHPのレッスンページでご確認くださいね。

来月のレッスンのお知らせです。

【 (テーマは調整中です) 】

◎ 靭公園サロン

 4月19日(火)

  13:30~

  16:00~ 

  18:30~

◎ 芦屋アトリエ

 4月21日(木)

  10:30~

  14:00~

 4月23日(土)

  10:30~

  14:00~

詳細はこちら

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

amicaのHP

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

秋のウエディングブーケ

芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

澄みわたる青空、色づき始めた樹々、晴れやかな装い、お祝いにつどう人々、なごやかな結婚式。

IMG_1278.jpg

IMG_1284.jpg

東京在住のお二人が結婚式を関西で、となると準備はメールや電話が中心、お会いしての打ち合わせは限られたものになります。

今回はお色直しのブーケやご両親への花束のご依頼、花嫁さんのお顔写真やカラードレスの雰囲気もメールでいただいていました。

IMG_1313.jpg

なかなかギリギリまでお会いできなかったのですが、その方の雰囲気やどんな色合いがお顔に映えるか、などお写真でみるだけよりはやはりほんの5分でもお会いすると、お似合いのイメージがクリアに浮かびます。

DSCF3263.jpg

淡いパープルのドレスに、赤からベージュ系の色合いをご希望であとはお任せとのことでしたので、美しさを引き立てる深紅のバラをメインにニュアンスのある素材をまとめました。紅葉した木苺の葉は北海道から。朝の市場での出会い、この季節だけの色合いです。

さてブーケトス用のブーケも製作させていただいたのですが、どなたがキャッチされたでしょうか、amicaのブーケを受け取ったひとはすぐにご縁に恵まれると評判なのです♪

笑顔がいっぱいの一日でした。

Yくん、Kさん、どうぞお幸せに。

今月はクリスマスリースのレッスンです。

◎ 靭公園サロン

 

 11月17日(火) 各回ほぼ満席

  13:30~

  16:00~ 

  18:30~

 11月29日(日)

  10:30~

  14:00~

◎ 芦屋アトリエ

 11月19日(木)

  10:30~

  14:00~

 11月26日(木)

  10:30~

  14:00~

 11月28日(土)

  10:00~

  14:00~

_MG_7470.jpg

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。

また、5名以上のグループレッスンには出張もいたしますのでご相談ください。

なお、11月20日(金)〜24日(火)まではお休みをいただきます。この期間はギフト発送も行っておりませんので、クリスマスリースなどギフトをお考えの方はお早めにご相談ください。

ギフトのお申し込みはこちら

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

amicaのHP

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

八重のユリ・カロリーナのブーケ

芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

ウエディングフラワーのご依頼は、お客様や知り合いの方からのご紹介がほとんどなので、デザインや花材はほぼお任せいただいています。

先日は大切な生徒さんの結婚式、挙式はホテルでのチャペル、列席者の方も多いので、ラウンドブーケよりは広い場所に映えるものを。ドレスのお写真を見ながらいろいろお話し、お似合いになるブーケを製作しました。

DSCF2960.jpg

美しく華やかで、華奢な方、なので豪華と軽やかさを意識しつつ仕入れ。欠かせない花材はあらかじめ発注、あとは仕入れの朝の出会い。

DSCF2942.jpg

DSCF2940.jpg

この日の市場では八重咲きのユリ、カロリーナがちょうどよい頃合いに美しく咲いていました。八重とはいえ、花自体はこぶりで、ほどよいボリューム。その生産者さんのお名前をみて、懐かしい思い出がこみ上げました。私がフリーになって大いに力になっていただいた方でした。その話はまた次回にでもゆっくりと。

お支度が終わってお写真撮り、ベールを下ろしたシーンでは「ブーケからとってもいい香りがして緊張がほぐれます」と微笑んでくれました。私がウエディングブーケに香りの素材(花やハーツなど)を選ぶのは、そういったリラックス効果と、思い出が香りとともに甦るものだからです。

後日、いただいたメールには、こんな風に書かれていました。

 お花ってドレスと同じくらい大切ですね。

 先生にお願いして心から良かったです。

何よりの励みになる言葉。喜んでもらえて私も本当によかった。どうぞ末長くお幸せに⭐️

引き続き、秋のウエディングシーズン、体力万全にがんばります。

今月のレッスンのお知らせ。秋の美しいバラをアレンジします。

< 10月 バラのアレンジメント >

 

 10月20日(火)靭公園サロン 各回ほぼ満席

  13:30〜 

  16:00〜 

  18:30〜    

 10月22日(木)芦屋アトリエ 各回ほぼ満席

  10:30〜 

  14:00〜     

 10月24日(土)芦屋アトリエ 

  10:00〜

  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。

来月はいよいよクリスマスリースのレッスンです。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

ウエディングブーケ:秋のラベンダー色

芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

青空の美しい10月、ウエディングフラワーの準備に忙しい季節になりました。

この週末は大切な生徒さんSさんの結婚式、強い低気圧が仕入れに影響が出るかなと心配しましたが、手配していた素材も揃ったうえに色々なご縁で美しい花とも出会いました。Sさんらしさ、その美しさをさらに輝かせる、唯一無二のブーケ。

DSCF2946.jpg

DSCF2954.jpg

打ち合わせのときに色々お話をして、好きなイメージを伺い、あとは全面的にお任せ。みずみずしい雰囲気のSさん、透明感のある色合いに、秋の始まりを感じさせるものもプラスしました。

ある程度の素材はあらかじめ発注しておき、あとは仕入れの朝に市場で出会ったもの、「お任せ」いただいたときには私自身もとてもワクワクしながらの仕入れ、制作となります。

それぞれの素材のなんと美しいこと、、、。このブーケには、北は北海道から長野、新潟、茨城、南は福岡まで、各地の精鋭の花たちが束ねられています。特に信州片桐花卉園さんのラペイロージャ(小さな紫の星形の花)は軽やかな線がとても美しいと思います。

ウエディング会場がリッツカールトンということや、ゲストの人数も考慮して、胡蝶蘭をプラスして華やかさも。

秋空の美しい日、門出の風景。

この季節にしか束ねられない花のセッションのようなブーケを手に、どうぞ末永くお幸せに。

今月のレッスンのお知らせ。秋の美しいバラをアレンジします。

< 10月 バラのアレンジメント >

 

 10月20日(火)靭公園サロン 各回ほぼ満席

  13:30〜 

  16:00〜 

  18:30〜    

 10月22日(木)芦屋アトリエ 各回ほぼ満席

  10:30〜 

  14:00〜     

 10月24日(土)芦屋アトリエ 

  10:00〜

  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。

来月はいよいよクリスマスリースのレッスンです。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

 

ウエディングのお写真撮り

芦屋のアトリエで、レッスン、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

結婚式の写真は当日撮るのが一般的ですが、それまでにお写真撮りだけの日を設けてゆっくり撮影するのが「前撮り」といわれています。

DSCF2730.jpg

IMG_0744.jpg

当日のタイムスケジュールに追われる緊張感のないことで、リラックスした表情が残せること、また会場によっては当日撮影の難しいところでも前撮りなら撮影可、ということもあります。

IMG_0752 (1)

IMG_0753.jpg

試着以外でドレスを着て、会場を移動して数時間過ごすと、ドレスに合った姿勢と所作が身につき、当日の着こなし感がアップするという良さもあります。

今回はリッツカールトンホテル大阪にて、スイートルーム、BAR、チャペルなど、様々なシーンの撮影が和気あいあいと行われました。

IMG_0743.jpg

ブーケは全面的にお任せいただいたので、花嫁さんのイメージとお好みに合わせたクールでナチュラルなデザインに仕上げました。素材は北海道から届いたカラー、アナベル・スターバーストに加え、トルコキキョウのNFラベンダーをアクセントに。

挙式当日はまた違ったデザインのブーケ、こちらも全面的にお任せいただいているので、そのときの一番ピチピチ綺麗な素材を気持ち良く束ねたいと思います。

来月のレッスンのお知らせ。秋の美しいバラをアレンジします。

< 10月 バラのアレンジメント >

 

 10月20日(火)靭公園サロン

  13:30〜 

  16:00〜 残席わずか

  18:30〜    

 10月22日(木)芦屋アトリエ

  10:30〜 

  14:00〜     

 10月24日(土)芦屋アトリエ 

  10:00〜

  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

 

ウエディングブーケレッスン

芦屋のアトリエで、レッスン、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

毎月の暮らしを楽しむレッスンとは別に、

5年前からウエディングブーケ専門のコースを開設しています。

IMG_0524 (2)

内容的には全11回、

ウエディングブーケのあらゆるデザイン、手法、技術、花材を網羅しているので、

お申し込みはほとんどがプロの方ばかりです。

DSCF2550.jpg

今回も自宅でお教室を始めて7〜8年というKさん、

これまでに講師資格などの取得を済ませ、

パリのフローリストツアーなどでさまざまにブラッシュアップをしているそうですが、

知り合いの方にウエディングブーケを頼まれることが増えてきたそうで、

遠方よりご相談いただきました。

普段のアレンジレッスンでは、

生徒さんがご自宅に飾る季節の花がテーマなので

楽しい時間を過ごしていただけるよう心がけていますが、

この講座は全く別、マンツーマンでのやや厳しい指導になります。

作るものが、ゆくゆくはどこかの花嫁さんの手元を飾る、

一生に一度のものだからです。

DSCF2561.jpg

DSCF2567.jpg

趣味の延長、ということでもブーケを作れるし、

万が一何かブーケに不具合(しおれたり、花びらが散ったり、綺麗に咲いていなかったり)があっても、知り合いだから、と許されるかもしれません。

ただ花嫁さん本人がそれを仕方なかったと許してくれても、

そのご両親や親族の方々、お友達など、結婚式は参加する皆さんにとって大切な思い出になります。

さまざまな経歴のプロの方が受けに来られる講座なので、

生徒さんそれぞれの持つ感性や技術を見極め、

得意なところは伸ばし、表現の幅が弱いところを掘り起こし、

その人にとっての80点で終わらずに150点まで到達できるよう、

個別指導だからこその細やかな対応を心がけています。

DSCF2573.jpg

今回の生徒さんは

ノートが真っ黒になるほどメモを取ってらっしゃったあとにぽつりと

「こんなに本当に教えてもらえるのは初めてで嬉しいです。

他のところはお客さんがお花を作ってるという雰囲気だから。」

とおっしゃっていました。

フラワーアレンジ教室はほとんどが優雅な時間を過ごす場所であるためだろうなと思います。

全体として徐々に画一的に簡略化していくウエディングフラワーの中で、

流されないものを、ひとりでも多くのフローリストに伝えたいと思います。

ウエディングブーケレッスンの詳細

毎月のアレンジレッスン、

さて9月のレッスンは和の花、10月はバラがテーマです。

< 9月 和の花を束ねる >

 

 9月8日(火)靭公園サロン

  13:30〜 残席わずか

  16:00〜 

  18:30〜     

 9月3日(木)芦屋アトリエ

  10:30〜 

  14:00〜  

 9月5日(土)芦屋アトリエ 

  10:00〜

  14:00〜     

< 10月 バラのアレンジメント >

 

 10月20日(火)靭公園サロン

  13:30〜 

  16:00〜 

  18:30〜    

 10月22日(木)芦屋アトリエ

  10:30〜 

  14:00〜     

 10月24日(土)芦屋アトリエ 

  10:00〜

  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

ヨットハーバー・ウェディングパーティ

芦屋のアトリエで、レッスンを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

先日、ヨットハーバーの会員制クラブのホールにて、

知人のカップルのウエディングパーティが開かれました。

アウトドアの装飾もあり、梅雨時期で空模様が心配されましたが、

お天気にも恵まれてよい一日になりました。

DSCF1810.jpg

IMG_0180.jpg

テーマカラーは花嫁のMayumiさんのご希望のピンク&ネイビー。

季節の花をたっぷり揃えて制作にあたりました。

DSCF1811.jpg

6月のウエディングに欠かせないシャクヤクアジサイ、スモークツリー。

アジサイは日本一の栽培家の方のもの、

お二人のテーブルは淡く、

会場の装飾には少しヴィヴィッドな色合いで華やかに仕上げました。

シャクヤクかぐや姫の一番やわらかく咲くタイミング、

草花には珍しいモナルダシモツケ

涼しげなグリーンスケールなど。

透明感のある緑が美しい夏はぜとともにアレンジしました。

DSCF1859.jpg

DSCF1839.jpg

DSCF1901.jpg

テラスの装飾は、打ち合わせの段階で

「気温や陽射しもあるし造花かな」とのお話をされましたが、

フェイクを極力使わないことでお話を進め、ブーゲンビリアを飾ることにしました。

エントランスの階段には、

山手の教会挙式から移動して来られた純白の結婚式のイメージのまま、

白いブーゲンビリアを。

DSCF1850.jpg

DSCF1804.jpg

今回のお二人は国際結婚、

見とれてしまうほどの美男美女でしたがお写真を撮れずだったのが残念、

またゆっくり見せていただこうと思います♪

Mayumiさん、Johnさん、おめでとうございます!

オリジナルウエディングは準備など大変ですが、

自由でゲストの皆さんものびのびと楽しめるのがメリットです。

お仕着せではないものを手づくりで、という方はぜひご相談くださいね。

さて来月のレッスンはラベンダーを主役にしつつ、

夏のグリーンも合わせてリースに仕上げます。

お部屋で少しずつ乾いていく間は特に、

そして乾燥してからも、その高貴な優しい香りを楽しんでいただけることでしょう。

お申し込みは下記HPよりメールでお知らせください。

なお、7日(火)の16時の回はすでに満席となっております。

< 北海道ラベンダーを編む夏のリース >

 

 7月7日(火)靭公園サロン

  13:30〜 

  16:00〜 満席

  18:30〜     

 7月9日(木)芦屋アトリエ

  10:30〜

  14:00〜     

 7月11日(土)芦屋アトリエ 

  10:00〜

  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

 

純白のシャクヤクのウエディングブーケ

雨の予報だった6月初めの週末は、

大安で結婚式ラッシュ、さわやかに晴れました。

ウエディングブーケは先生にお任せします」と言ってくれたMさんは、

いつも一生懸命作品に取り組む生徒さん。

やわらかく可愛らしい雰囲気のMさんには、

この季節の花として多くの花嫁が憧れるシャクヤクを選びました。

DSCF1694.jpg

 

私自身も大好きな花ですが、

実はウエディングブーケに束ねるにはかなり神経を使う素材です。

大きな花を「束ねる技術」と、その前の「咲かせる技術」。

DSCF1684.jpg

つぼみの状態ではシャクヤクらしさはないし、

逆に咲きすぎると散ったりするデリケートなもの。

今回も数日前から16度、20度、25度、と3種類の室温で開花調整をし、

Mさんの手元に届くときに6〜7分咲きになるよう準備しました。

お届けしたらMさんは涙ぐんで、

それを見てまた私もじいーんと来て。

DSCF1712 2

生徒さんの結婚式ではいつも、まるで身内のように目頭が熱くなります。

笑顔がかわいらしいMさん、

挙式でたくさんの人に祝福され、

パーティでの花かんむりもとても似合っていました。

DSCF1701.jpg

DSCF1671.jpg

晴れの日のそのときに、

花嫁をいっそう輝かせるもの、

ウエディングブーケはそういった大切なアイテムです。

花がもっとも美しく咲くタイミングを合わせ、束ね、お届けするのがフローリストの仕事。

幸せな笑顔を見ることでそれまでの準備が報われます。

選ばれた花は、そのときに生き生きと咲き、命を終えます。

花を育てたひとはもちろん、輸送から仕分けなど市場のひとたちの手を経て、

作り手の私のところへやってきます。

花の命をきっちりと昇華させる、

フローリストにはその役目があると思います。

「接写できないウエディングブーケがたまにある」と

カメラマンさんがこぼしているのを聞いたことがありますが、

近くで見ても、遠くから見ても美しい、

花嫁もウエディングブーケもそうあるべきだと思います。

Mさん、どうぞお幸せに・・・☆

今月のレッスンはお部屋で楽しむ胡蝶蘭

インドアグリーンを涼やかに。

< インドアグリーンの寄せ植え >

 

 6月9日(火)靭公園サロン

  13:30〜 

  16:00〜 

  18:30〜     

 6月11日(木)芦屋アトリエ

  10:30〜

  14:00〜     

 6月13日(土)芦屋アトリエ 

  10:00〜

  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

amica flowers

HP : http://www.j-amica.com

facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  

ハワイウエディング

この春にハワイで挙式のお客様よりオーダーのブーケ、芦屋や近郊のフラワーショップをたくさん検索して、amicaにたどり着いていただきました。お好きな色合いやお似合いの雰囲気がすぐに伝わったこと、そして完成品もとても喜ばれました。花婿さんにはブートニアにあたる首飾り、マイリーレイを合わせました。

DSCF0773.jpg

ヘアリースもセットにして、ブーケにはふんわりと大きめのリボン。イメージは山田優さんのようなファッションがご希望とのこと、花嫁さんもモデルさんのような方でした☆

DSCF0774.jpg

ハワイの美しい景色の中で、さぞ輝かれることと思います。

どうぞお幸せに・・・♪

*素材はシルクフラワーです。

さて今月のレッスンは24日(火)からスタートします。

来月は歌いだしたくなるカナリアイエローがテーマです。

春の色、春の香りをお楽しみに。

 2月のテーマ 「フルーティなバーガンディとクリーム色のブーケ」

  24日(火) 靭公園サロン  16:00~、18:30~

  26日(木) 芦屋アトリエ  10:30~、14:00~

  28日(土) 芦屋アトリエ  10:00~、14:00~

 3月のテーマ 「カナリアイエローをアレンジする」

  17日(火) 靭公園サロン  16:00~、18:30~

  19日(木) 芦屋アトリエ  10:30~、14:00~

  14日(土) 芦屋アトリエ  10:00~、14:00~

お申し込みは

メール : info☆j-amica.com(☆をアットマークに変えてください)

電話  : 0797-35-2017 まで。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

amica flowers

HP : http://www.j-amica.com

facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  

母から娘へ贈るウエディングブーケ

 

日に日に春の気配が感じられるようになりましたね。

昨年からお問い合わせいただいて、

ウエディングブーケのレッスンを受けてらっしゃるお母さまたち。

先日お越しになったのは、

5月のお嬢さんの結婚式に向けて、

毎回熱心に作品に取り組んでいるFさま。

三回目はカサブランカのラウンドブーケ。

_MG_4219.jpg

_MG_4224.jpg

今まで子どものために日々過ごしてきたとのこと、

「これからは自分の時間が自由になる、

 ゆっくりお花を楽しみたい」と。

OL時代は忙しすぎて

お花のお稽古を続けられなかったそうです。

Fさまのお父様が何気なくふともらした、

「お花を続けて欲しかったなあ」という言葉、

お裁縫が得意なお姉さまと、

お花がきっと以前から得意だったFさまを、

お父様はよく分かってらっしゃったのでしょう。

色々とフラワーレッスンを探されたあと、

amicaにたどり着いてくださいました。

お嬢さんの結婚式までのブーケはもちろん、

これからゆっくり、

季節の移ろいとともに、

お花を楽しんでくださいね。

_MG_4229.jpg

【3月は春色、ピンクがテーマの講座】

【靭公園サロン】

3月18日(火)15:30〜 18:30〜

【芦屋アトリエ】

3月20日(木)10:30〜

3月15日(土)10:00〜 14:00〜

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

amica flowers

HP : http://www.j-amica.com

facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  

Copyright (c) 2016 amica flowers