花の色あわせ

 

5月も下旬、

流通するシャクヤクの品種が刻々と変化していく、楽しみな季節です。

先日仕入れたリリアンという品種は翁咲きの芳香種、

ほどけていくほどにふわふわの手まりが見えてきました。

DSCF1609.jpg

DSCF1613.jpg

少し遅れた母の日に、またはお祝いのお花に、と

今の季節の贈り物にはシャクヤクは大活躍です。

一緒に合わせるのは、

シャクヤクの柔らかな個性を引き立てる素材。

そしてそれぞれも、シャクヤクと合わせることで個性が際立つように。

DSCF1627.jpg

DSCF1631.jpg

今日はまた大好きなシャクヤクが入荷しました。

写真も綺麗に撮れるように色々と工夫中、

うまく撮れたらまた何か記事にしたいと思います。

シャクヤクの贈り花、ご自宅用に、など、ご相談承ります。

オーダーはこちらまで。

さて、来月はお部屋で楽しむインドアグリーン、

その寄せ植えをクリーンな用土で作ります。

目にも涼しく、育てる楽しみ、または増やし方など、

またたくさんお話しようと思いますので、お楽しみに。

< インドアグリーンの寄せ植え >

 

 6月9日(火)靭公園サロン

  13:30〜 

  16:00〜 

  18:30〜     

 6月11日(木)芦屋アトリエ

  10:30〜

  14:00〜     

 6月13日(土)芦屋アトリエ 

  10:00〜

  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

amica flowers

HP : http://www.j-amica.com

facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  

緑の中のサロンレッスン

 

5月のレッスンは、

皆さん楽しみなシャクヤクのアレンジ、

窓の外の新緑も一緒に季節を堪能いただきました。

IMG_9839.jpg

春先の球根素材と違い、

雨の多い時期の花や花木は水を好むためか

水揚げの工夫が必要なものが多いので、

アレンジする場合もオアシスにしっかりと挿すこと、

素材を安定させることなど、

綺麗なアレンジを作るコツや、日々のお手入れについてもお話しました。

DSCF1561.jpg

シャクヤクは咲き姿の違う二種類をあえて混ぜたので、

咲いていく様子、香りなど、楽しみは二倍になるかなと思います。

DSCF1568.jpg

DSCF1575.jpg

さて靭公園サロンでは以前からご要望をいただいていた、

お昼すぎからの早めの時間にも講座を設けることにしました。

窓の緑を楽しめる時間、小さなお子さんのいる子育て世代の皆さんも、

参加しやすい時間帯かと思います。

思い起こせば2011年、どこか緑の見えるところや水辺、

居心地のよい場所でレッスンできないかなと思っていたところ、

ありがたいご縁で今のサロンをご紹介いただきました。

その年の秋からこれまで3年半、

樹々が四季の美しさを見せてくれるこの部屋でのレッスンは、

毎回とてもよい時間が流れ、

何よりも生徒さんたちの表情と作品にそれが表れることが大変嬉しく、

改めてご縁をありがたく思う次第です。

11151063_876648602395895_3229877389036467133_n.jpg

さて、来月はお部屋で楽しむインドアグリーン、

その寄せ植えをクリーンな用土で作ります。

目にも涼しく、育てる楽しみ、または増やし方など、

またたくさんお話しようと思いますので、お楽しみに。

< インドアグリーンの寄せ植え >

 

 6月9日(火)靭公園サロン

  13:30〜 

  16:00〜 

  18:30〜     

 6月11日(木)芦屋アトリエ

  10:30〜

  14:00〜     

 6月13日(土)芦屋アトリエ 

  10:00〜

  14:00〜     

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

amica flowers

HP : http://www.j-amica.com

facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  

  

花のある暮らし

 

色々なご縁から、

またはブログやHPをご覧になられて、

最近、初めてamicaの花を贈ったり贈られたり、

そういった方々の感想を伺う機会がありました。

「花を贈る」習慣のあるひと、

逆にほとんど習慣のないひと、

後者の方にとっては花は消えものというイメージであったり、贅沢品という感覚だったり、照れくささだったり、理由はさまざまだと思いますが、何かのきっかけで「花を贈る」という経験をされると、頭で考えていた以上のことが実感として湧いてきます。

DSCF1548.jpg

今回の母の日に花を初めて贈ったある男性、「消えものという意味ではお菓子もそうだけど、花は、目と鼻への栄養、いいもんだなと思った」とのこと。香りのあるシャクヤクのアレンジ、日に日に表情を変える咲き姿、見るたび香りを感じるたび、幸せな気持ちになる花。

消えてなくなってしまうものだからこそ、

特別な数日間。

贈り物は自分では買わないけどもらうと嬉しいものが一番ですね。

花を贈ること、

花のある暮らし、

ひとりでも多くのひとに、その豊かさを新たに実感していただけることは、花に携わる者としてとても幸せだと感じます。

さてこの甘い香りのシャクヤクは来週のレッスンでも使用します。

芳香種の丸い花を丸くアレンジ。

この季節だけの楽しみです。

お申し込みはこちらをご覧いただきメールをお送りください。

 5月19日(火)靭公園サロン

  16時〜満席 

  18:30〜     

 5月21日(木)芦屋アトリエ

  10時30分〜満席 

  14時〜     

 5月23日(土)芦屋アトリエ

  10時〜 

  14時〜  

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

amica flowers

HP : http://www.j-amica.com

facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  

  

母の日オーダーありがとうございました。

 

4月の始めから続々といただいていたオーダー、

昨日、最後の商品が無事届いたのを確認して、

ようやく完了、安堵いたしました。

大切な贈り物にご用命いただいた皆様、本当にありがとうございました。

DSCF1508.jpg

今回メインにしたシャクヤクは咲き姿も香りも甘やかな優しさのある品種、

信州の名産地からの素材でした。

ちょうどお母様たちのお手元に届くころに6〜8分咲きになるよう、

温度湿度の管理をしてクール便での発送となりました。

常温発送かクール便かの判断を、ギリギリまで天気予報で確認し、

いよいよ伝票発行、と思った矢先にヤマトさんの専用サイトがダウン(!)

花業界は騒然となりました。

すぐに手書き伝票に切り替えて初日を無事終えました。

IMG_9745.jpg

大量にアレンジを作るにはリスクのない素材を選ぶショップも多いと思います。

カーネーションという素材自体が日持ちすること、散らないこと、花粉がでない事、など、

その条件を満たしていると思います。

今回amicaで選んだシャクヤクは6〜8分咲きにタイミングを合わせるところに神経を使うこと、また品種によっては花びらが一気にどさりと落ちて好まれない人もいます。スノーボールやライラックも水揚げや管理に細やかさが必要ですし、ベルテッセンにいたっては引っかかりやすい形状で作業に時間もかかります。

それでも、5月の、季節らしさを大切に、記憶に残る母の日になるために、素材選びをしました。きっと今日もまだシャクヤクは甘い香りを漂わせていることと思います。

DSCF1479.jpg

DSCF1475.jpg

DSCF1478.jpg

皆さんのお母さんを想う優しい気持ちが伝わりますように。

今回の素晴らしい素材を育てた生産者さん、

手配してくださった市場の担当者さん、

届けてくれたヤマトさん、

ピークに和ませてくれたMちゃん、そして愛車(笑)、

みんなに感謝です!

大イベントが終わり、次はレッスン、ガーデン、

そして大切な生徒さんたちのウエディングと続きます。

なお、シャクヤクが美しい季節、贈り物にとお考えの方はこちらからオーダーくださいませ。

オーダーフォーム

そして!今月はレッスンもシャクヤクです。

 5月のレッスンテーマ 「シャクヤクのアレンジ」

  19日(火) 靭公園サロン  16:00~(満席)、18:30~

  21日(木) 芦屋アトリエ  10:30~、14:00~

  23日(土) 芦屋アトリエ  10:00~、14:00~

お申し込みは

メール : info☆j-amica.com(☆をアットマークに変えてください)

電話  : 0797-35-2017 まで。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

amica flowers

HP : http://www.j-amica.com

facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  

端午の節句のお祝い

 

男の子を出産された顧客様から、

GWに実家で初節句のお祝いをしてもらうのと滞在でお世話になるので、

それに合わせてお花を贈りたいとのこと。

やはりお花には菖蒲を入れましょう、とお話して、

葉も一緒に、5月らしく華やかに組んで活けました。

DSCF1447.jpg

DSCF1471.jpg

ちょうどお祝いの日にお花が咲き始めるよう、

つぼみの様子、気温などから予測して、

頃合いのよいものを選びました。

5月5日、端午の節句

男の子の無病息災を願って飾られる菖蒲ですが、

その葉の香りから邪気を祓うとされ菖蒲湯に、

また菖蒲(しょうぶ)という勇ましい音の響きから

「尚武」に重ねて成長を願うとされています。

実際には花期のあまり長くない菖蒲、

普段のギフトやショップディスプレイにはタイミングの難しい素材ですが、

五節句の花、古くから人々の願いが託されてきた花には、

背筋を伸ばして向き合いたいと思います。

これからの時代を背負っていく男の子が、みんな元気ですくすくと育っていかれますように。

さて来週は母の日、

オーダーの受付は5月7日の午前中までとさせていただいております。

贈る楽しさは、贈られたおかあさまにも伝わります。

どうぞお早めにお申し込みくださいね。

母の日のオーダーはこちらから

 5月のレッスンテーマ 「シャクヤクのアレンジ」

  19日(火) 靭公園サロン  16:00~(満席)、18:30~

  21日(木) 芦屋アトリエ  10:30~、14:00~

  23日(土) 芦屋アトリエ  10:00~、14:00~

お申し込みは

メール : info☆j-amica.com(☆をアットマークに変えてください)

電話  : 0797-35-2017 まで。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

amica flowers

HP : http://www.j-amica.com

facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  

母の日ギフト、芦屋から全国へ。

 

GWの準備が楽しみな時期ですね、

合わせて母の日の贈りものを選ぶころになりました。

今年の母の日は5月10日(日)、

まだ先だなと思っているとすっかりGWでバタバタしてしまうので、

贈り物は早めの準備に限ります。

一年で一番お花の需要が多くなる母の日、

ひとつひとつが大切な贈り物であることには変わりなく、

数が増えてもクオリティを下げないために、

こちらも早めの準備を進めています。

カーネーション、バラ、シャクヤク、新緑の素材、

良いものは早くから予約しています。

amicaでは毎年「母の日ギフト」として、

特別にお菓子とのセットを企画しています。

芦屋はおいしいケーキ屋さんがとても多いエリアでもあるうえに、

住んでいる人たちは食に一家言あり、

その厳しい土地で日々進化をしています。

好評だった昨年のDanielさんより、

楽しいかたちのフィナンシェの小箱を特別サイズで作っていただきました。

DSCF1358.jpg

IMG_9484.jpg

お花の色はサンプルのローズピンク系を始め、

オレンジ系、淡いピンク、ホワイトなど、

おかあさまのイメージに合わせて制作いたします。

またデザインとしては今回初めて

デンマーク製の手づくり花器にアレンジいたします。

(お菓子とセット¥6,000)

贈る楽しさは、贈られたおかあさまにも伝わります。

どうぞお早めにお申し込みくださいね。

母の日のオーダーはこちらから

 5月のレッスンテーマ 「シャクヤクのアレンジ」

  19日(火) 靭公園サロン  16:00~、18:30~

  21日(木) 芦屋アトリエ  10:30~、14:00~

  23日(土) 芦屋アトリエ  10:00~、14:00~

お申し込みは

メール : info☆j-amica.com(☆をアットマークに変えてください)

電話  : 0797-35-2017 まで。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

amica flowers

HP : http://www.j-amica.com

facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  

暮らしにすこし笑顔がふえるお話

 

前回のブログで、新緑の話で少し画像をアップしたのですが、

記事:さくら色からもえぎ色

DSCF1239_2015042316355603d.jpg

そのお花について、

雑誌モダンリビングの編集長 下田結花さんが

コラムで書いてらっしゃるので、紹介させていただきます。

「インテリアの小さなアイデア:花を贈ること」

素晴らしい雑誌を作ってらっしゃる編集長として、

そして女性として、

その言葉や心配りに深い感銘をうけることが多く、

わたしもそうありたい、と常々感じています。

仕事仲間へも、遠くにいる家族にも、

そしてもちろんそばにいる家族にも、

やさしく、丁寧に対してらっしゃるのが伝わってきます。

聡明な、優しい女性でありたい、と

下田さんを拝見していると思います。

これからもこのmi-molletから暮らしのアイデアをいただいて、

日々、すこし楽しく、幸せに、過ごしていきたいと思います。

さて、来月10日は母の日です。

今年もお花と芦屋ダニエルさんのお菓子のセットを用意しています。

お申し込みはGWまでにお早めに。

母の日オーダーはこちら

 5月のレッスンテーマ 「シャクヤクのアレンジ」

  19日(火) 靭公園サロン  16:00~、18:30~

  21日(木) 芦屋アトリエ  10:30~、14:00~

  23日(土) 芦屋アトリエ  10:00~、14:00~

お申し込みは

メール : info☆j-amica.com(☆をアットマークに変えてください)

電話  : 0797-35-2017 まで。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

amica flowers

HP : http://www.j-amica.com

facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  

さくら色からもえぎ色

 

先週までサクラサクラ、

仕入れ先でもピンクが一番早く売れていました。

今年は例年にないくらいの早さでサクラの季節が過ぎていき、

芦屋のケヤキ並木もみずみずしい新緑が芽吹き始めました。

街がサクラであふれるころのお店のディスプレイ、

実は一年で一番頭を悩ませます。

外でサクラ、お店の中にもサクラ、それは自然だと思いますが、

花の仕事は季節の仕事、なので「早くても遅くても」粋ではありません。

また、サクラはお茶花としては飾らないと聞いたことがあります。

理由は「どこにでも咲いている」から。

おもてなしの花は特別に飾る花なのです。

そんなわけで常に少しだけ季節の先を走る日々、

先週からは新緑の素材を仕入れ、生け込みやギフトに使用しています。

IMG_9420.jpg

今回は銀葉というバラ科の、別名ウラジロの木。柔らかい質感と甘みのある萌葱色、大好きな素材です。

小さな葉を日に日に広げ、中からつぼみも出てくるので、草花とはまた違った変化が楽しめます。

お誕生日お祝いのブーケにも。

リメンブランスというバラをメインに。

DSCF1239.jpg

出始めのシャクヤク、コーラルチャームと。

IMG_9439.jpg

美味しいお店には、ルピナスと新緑。

IMG_9437.jpg

好きな色はみどり色、これから様々な枝ものが出てくるので楽しみです。

 4月のテーマ 「フクシャピンクのアレンジ」

  14日(火) 靭公園サロン  16:00~、18:30~

  16日(木) 芦屋アトリエ  10:30~、14:00~

  18日(土) 芦屋アトリエ  10:00~、14:00~

お申し込みは

メール : info☆j-amica.com(☆をアットマークに変えてください)

電話  : 0797-35-2017 まで。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

amica flowers

HP : http://www.j-amica.com

facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  

Henry Dean(DEAN FLOWERS)のフラワーベース

お祝いのお花を、

お客様ご指定の花器に。

今回は「DEAN FLOWERS」のミントグリーンのフラワーベース、

高さ20センチ強ですが、重厚感があって生けごたえがありました。

DSCF1209.jpg

DSCF1213.jpg

ベルギーのガラスメーカーHenry Dean(ヘンリー・ディーン)社のカジュアルラインのDEAN FLOWERS、

ぽってりとした表情と美しいカラーバリエーションが楽しいシリーズ、

80%がリサイクルガラスで作られているそうです。

様々な雑貨がならぶ人気のお店の新店オープンのお祝いに。

華やかな大輪のカラー、

ハッピージェネレーションという名の葉も美しいチューリップ、

出始めの利休梅、カランコエのグリーンアップル、

そこにアクセントの香りとなるフリージア

開店のお祝いはお祝いらしく、日持ちのするもの、

そして、オープンで忙しいお店を汚さないように散ったりしないもの、

などが花選びの基準です。

さて、ご自宅でもお花を飾りたくなる季節ですね。

美しいガラス花器にうっとりするサイト、

DEAN FLOWERS

amicaでも取り扱いがございますので、

ご入り用の方はサイトよりお問い合わせください。

 4月のテーマ 「フクシャピンクのアレンジ」

  14日(火) 靭公園サロン  16:00~、18:30~

  16日(木) 芦屋アトリエ  10:30~、14:00~

  18日(土) 芦屋アトリエ  10:00~、14:00~

お申し込みは

メール : info☆j-amica.com(☆をアットマークに変えてください)

電話  : 0797-35-2017 まで。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

amica flowers

HP : http://www.j-amica.com

facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  

メンズレッスン、日程変わりました。

来週は4月、早くも新しい年度が始まります。

心機一転、何か今までにない息吹を感じてみたい季節ですね。

先日お知らせした男性のためのフラワーレッスン、

日程が変更になり4月8日(水)開催となりました。

3年前に開催されたこの「うれしはずかし」な企画、

参加の皆さんにとても楽しんでいただき、

今回熱いリクエストにより久しぶりに開催となりました。

IMG_4505 2

IMG_4506.jpg

前回の様子はこちら

子どもから大人へ育つ間、

いつの頃からかお花は女の子の楽しみとなり、

男性のほとんどは「よくわからない」と言います。

花は季節の香りであり彩りであり、

ひいては人が生きるうえでの伴侶だと思います。

「よくわからない」の中に多く含まれるのは「照れくさい」だと思われます。

照れくささや恥ずかしさを優先させては本質にせまることはできないし、

花や植物の豊かさを知らないままというのは大変もったいないことだと思います。

お料理もそうですが、

実際に素材に触れて、体験し、作品を完成させると、

その達成感はもちろんのこと、これまでと様々なものが違って見えることがあります。

お花も同じ、

一度体験すると、

世にあふれるフラワーアレンジや花束が急に身近になると思います。

IMG_4458.jpg

フラワーについて何か始めるには春が最適です。

寒い季節を越えて伸びて咲いた花たちには、

格別のエネルギーが詰まっています。

ぜひこの喜びいっぱいの素材を、あなたの手で束ねてみてください。

ご自身のお部屋に飾るのもよし、

誰かにプレゼントして驚きと歓喜の笑みを引き出す花のちからを実感するのもおすすめです。

会場は今回も芦屋の老舗Left Alone、

JAZZと広東料理を楽しめます。

この日は二階を貸し切り、密かな楽しみのスペースとさせていただきます。

IMG_4423.jpg

おひとりでの参加はもちろん、

男女問わずお友達とご一緒もOKです。

女性の参加も受け付けています。

お気軽にお問い合わせください。

◎メンズフラワーレッスン

日時:4月8日(水)19:00〜21:00頃

内容:春の花を束ねる

料金:¥5,000

場所:Left Alone(芦屋市東山町4-13)

お申し込みの方はこちらHPからメールをいただくか、0797-35-2017まで。

照れ屋さん、大歓迎です♪

いつものレッスンもいつも通り。

 4月のテーマ 「フクシャピンクのアレンジ」

  14日(火) 靭公園サロン  16:00~、18:30~

  16日(木) 芦屋アトリエ  10:30~、14:00~

  18日(土) 芦屋アトリエ  10:00~、14:00~

お申し込みは

メール : info☆j-amica.com(☆をアットマークに変えてください)

電話  : 0797-35-2017 まで。

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

amica flowers

HP : http://www.j-amica.com

facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers  

Copyright (c) 2016 amica flowers