木瓜(ぼけ)のアルバム2016

芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

桜の開花宣言も聞かれ、春らしさも増していますね。

先日書いていた木瓜(ぼけ)の花についてまとめておきます。

10年以上かけて仕立てられた木瓜

独特の枝ぶりにしっかりと力強い花。

源平咲きという紅白が混ざって咲く姿は、

毎年のように木瓜を生けてきた私も初めて見るものでした。

結局仕入れから数えて3週間。

満開になってからもしばらく咲くので、

もうあと数日飾っても良かったのですが、

世の中の「桜の待ち遠しさ」に合わせて、桜に入れ替えました。

あまり出会えない素材なので、何度も足を運び、

段階的に何度も写真を撮り、記録しました。

木瓜のファンの皆さんのためにもここで公開しておきますね♪

IMG_2284.jpg

DSCF4773 (1)

DSCF4870.jpg

DSCF4778.jpg

DSCF4874.jpg

DSCF4881.jpg

DSCF4885.jpg

DSCF4788 (1)

DSCF5001.jpg

DSCF5003 (1)

DSCF5006.jpg

DSCF5014_20160320150355788.jpg

DSCF5076.jpg

DSCF5056.jpg

上質な木瓜の花、堪能していただけたでしょうか?

さて来月のレッスンのお知らせです。

【 (テーマは調整中です) 】

◎ 靭公園サロン

 4月19日(火)

  13:30~

  16:00~ 

  18:30~

◎ 芦屋アトリエ

 4月21日(木)

  10:30~

  14:00~

 4月23日(土)

  10:30~

  14:00~

詳細はこちら

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

amicaのHP

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

3月、花贈りの季節

芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

ようやく暖かさが訪れるようで、来週はいよいよ桜も咲き始めるそうですね。桜が待ち遠しい頃になると各所の生け込みも桜になり、先週から入れ替えに走り回っています。桜を生けるタイミングは、早すぎても遅くてもダメ。季節のものは少なからずそうですが、特に桜は注目度の高い花なので気を配ります。

さて記念日もある意味、早くても遅くても、でその日のサプライズというのが何より嬉しいものですね。このアレンジ、お客様からのオーダーで、奥様へのプレゼントのお花です。お好きな色合いやブランドなどを聞かせていただいた上で、喜ばれそうなイメージに仕上げました。桜も少しプラスして。

DSCF5158.jpg

DSCF5163.jpg

3月の、特にこの週末から月末にかけては卒業や卒園、ウエディング、お彼岸、などなどお花屋さんはどこも大忙し。amicaでは連日レッスンも。春の花の香りと過ごす日々です。

大切は春の贈り物、こちらからお早めにお知らせください。

来月のレッスンのお知らせです。

【 (テーマは調整中です) 】

◎ 靭公園サロン

 4月19日(火)

  13:30~

  16:00~ 

  18:30~

◎ 芦屋アトリエ

 4月21日(木)

  10:30~

  14:00~

 4月23日(土)

  10:30~

  14:00~

詳細はこちら

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

amicaのHP

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

お部屋のグリーン相談

芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

花や植物に携わって20年以上、amicaでは主に生花の仕事をメインにしてきました。ご依頼があればプリザーブドフラワーやアーティフィシャルも一部受け付けておりますが、生命力あふれるものの魅力に惹かれ続けています。

グリーンアドバイザー(園芸)の勉強をしたのも20年近く前、資格が欲しいというよりは純粋にもっと知りたいと思ったからでした。その後ガーデニングブームなどがありましたが、ここ数年はボタニカルという言葉で植物への関心が高まっていますね。雑貨店でも気軽に植物が買えるようになり、楽しむ人が増えました。

植物を育てるという、暮らしの豊かな時間が増えるのはよいことですが、反面、とても売れるからこそ安易に商品化されているものもあり、買ったもののうまく育たないという相談が私のところにも多く寄せられています。

この写真は生徒さんのもの、

IMG_1093.jpg

右側のウンベラータがこの状態で2年ほど目立った成長がなく元気がないとの相談を受けました。ウンベラータは成長が旺盛な植物なので、写真のようにガラスに密閉されていては根が窒息状態だと思い、ご希望の色合いのプランターとインドアでも清潔な土や肥料をセットで販売し、ご自身で植え付けていただきました。

そこから約5ヶ月後、

IMG_0282.jpg

緑の濃い、元気そうな葉が早速増えたとのこと。色つやの良い葉は見ていて気持ちよいものですね。

ある方のことばですが「植物は裏切らない」と思います。

何かお部屋でお困りの植物があればご相談くださいね。これからは植え替えなどには最適の季節です。

さて今週末から始まる今月のレッスンのお知らせです。

【 スプリングピンクをテーマに 】

◎ 靭公園サロン

 3月15日(火)

  13:30~

  16:00~ 

  18:30~

◎ 芦屋アトリエ

 3月17日(木)

  10:30~

  14:00~

 3月12日(土)

  10:30~

  14:00~

詳細はこちら

1103 043

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

amicaのHP

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

花粉症

芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

気温が高くなりスギ花粉がピークだそうで、花粉症に悩む方も多いと思います。私自身も以前は症状が重く検査で何種類ものアレルギー反応が出ていました。耳鼻科に通い漢方も試した時期がありましたが、今は症状がほとんど出なくなっています。

ここ数年、できるだけ食事などで「花粉ぽいもの」(カモミールティ、菜の花など)を取るよう心がけたのが良かったのかもしれません。

DSCF5014.jpg

DSCF5003.jpg

カレーが効くとかヨーグルトが良いとか諸説ありますが、この時期だけすぐに効く強い薬に頼らずに、気長に(免疫療法などで)一年を通して体質改善するのが良さそうですね。

画像は源平咲き(一本から紅白の花が咲くこと)の木瓜(ぼけ)の花です。また週の中頃には寒さが戻るそうなので、皆さんご自愛くださいね。

さて今月のレッスンのお知らせです。

春の色、ピンクがテーマです。

【 スプリングピンクをテーマに 】

◎ 靭公園サロン

 3月15日(火)

  13:30~

  16:00~ 

  18:30~

◎ 芦屋アトリエ

 3月17日(木)

  10:30~

  14:00~

 3月12日(土)

  10:30~

  14:00~

詳細はこちら

1103 043

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

amicaのHP

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

お祝いの贈り花

芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

3月になりましたね。

春はお祝いごとが多く、2月からの月替わりもあり、いつも以上にたくさんの花に囲まれる日々を過ごしています。

先日は芦屋の木工家具のお店Jqualiaさんの周年お祝いで、ご友人達からの連名の贈り花を届けてきました。いつ訪れてもオーナーご夫妻との楽しいおしゃべりでついつい長居してしまうので、そのイメージで色合いを選びました。

DSCF4860.jpg

DSCF4866.jpg

賑やかなラナンキュラスや今年初のルピナス、そして今回もっとも難易度の高かった大きなケール(濃い紫)も一緒にアレンジしました。鮮やかな色が一層映えて、ナチュラルな木のお店に馴染んでくれたかなと思います。

まだしばらくは冷える日もある時期ですが、心が温まるような元気な素材を集めて、明日からもモリモリお届けに走りますね。ミモザのリースをオーダーいただいた皆さんも、どうぞお楽しみに♪

今月のレッスンのお知らせです。

【 スプリングピンクをテーマに 】

◎ 靭公園サロン

 3月15日(火)

  13:30~

  16:00~ 

  18:30~

◎ 芦屋アトリエ

 3月17日(木)

  10:30~

  14:00~

 3月12日(土)

  10:30~

  14:00~

詳細はこちら

1103 043

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

amicaのHP

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

春の草花、弥生の桃色

芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

早いもので来週は3月、色々と新しいことが始まる季節でもあり、花業界が活気づくシーズンでもあります。amicaにも様々なご依頼が舞い込み、準備を進めています。先日は京都へお庭の相談に、また昨日は芦屋の卒園式のお話など、楽しみなことが続く春です。

さて3月3日は桃の節句ということもあり、この時期に女性に贈る色はピンクが最もふさわしいでしょう。ただ手放しで「かわいい」と言われる色だからこそ、子どもっぽくなったり安易にならないよう慎重に使いたい色でもあります。

DSCF4762.jpg

DSCF4817.jpg

冬の寒さが堪えるときは、特別なことはなくてもぜひ日々の暮らしに、春のエネルギーをたたえた草花を取り入れてみてください。なんとなく不調という方は特に、ご自身への癒しも込めて。この季節のお花は1本でも2本でも明るさや楽しさをもたらせてくれるでしょう。

春の贈り物、お早めに下記オーダーフォームにてお知らせください。

オーダーフォーム

来月のレッスンのお知らせです。

【 スプリングピンクをテーマに 】

◎ 靭公園サロン

 3月15日(火)

  13:30~

  16:00~ 

  18:30~

◎ 芦屋アトリエ

 3月17日(木)

  10:30~

  14:00~

 3月12日(土)

  10:30~

  14:00~

詳細はこちら

1103 043

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

amicaのHP

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

春の贈り物・ミモザのリース

芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

今年もミモザの季節が近づいてきました。まだまだ冷え込みが厳しく身体が縮こまる2月、明るい色が恋しくなりますね。

DSCF4560 (1)

IMG_2271.jpg

毎年Facebookのタイムラインがミモザで華やぐ国際女性デー(3月8日)、イタリアではDonnaの日(女性の日)として日本でいうお雛祭り、桃の花を飾る代わりに、男性から女性へミモザが贈られます。

いろいろな国の様々な習慣を、どう取り入れるか(取り入れないかも含めて)は自由ですが、まずはこの季節の黄色い花の良さを体感してから、それを決めるのも良いかもしれませんね。

私自身が花の仕事を始めた頃、だいぶ先輩の女性たちが黄色の花に夢中だったのを覚えています。そのときはあまりその黄色の魅力が理解できずにいましたが、いまはその恋しさが身にしみてよくわかります。

ミモザにも色々と種類がありますが、amicaでは花粉のマイルドな、葉の美しいものを使用しています。サイズと価格の目安は下記になります。

SS 20cm ¥3,500~

S 25cm ¥6,000~

M 30cm ¥10,000~

L 35cm ¥15,000~

40cm~ ¥25,000~

上の画像のものは1枚目がLサイズ、2枚目がMサイズです。ご注文からお届けまで一週間程度かかりますので、下記フォームにてお早めにお知らせください。ブーケのオーダー(¥3,500〜)も承ります。

オーダーフォーム

来月のレッスンのお知らせです。

【 スプリングピンクをテーマに 】

◎ 靭公園サロン

 3月15日(火)

  13:30~

  16:00~ 

  18:30~

◎ 芦屋アトリエ

 3月17日(木)

  10:30~

  14:00~

 3月12日(土)

  10:30~

  14:00~

詳細はこちら

1103 043

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

amicaのHP

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

自分へ贈る、ジューシーカラーの春のブーケ

芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

今週はレッスンウィーク、靭公園サロン、芦屋アトリエ、たくさんの春の花を揃え、生徒さんたちに楽しんでいただいてます。

DSCF4643.jpg

DSCF4636.jpg

DSCF4646.jpg

DSCF4640.jpg

DSCF4672.jpg

一年で一番、ブーケを束ねる幸せを感じる季節、仕入れでは欲張りなほどにいろいろな素材を集めるのは、その色や香りや咲き姿を楽しんでいただきたい一心からです。

DSCF4566.jpg

DSCF4573.jpg

DSCF4575.jpg

DSCF4589.jpg

DSCF4596.jpg

同系色で集めればまとまりやすいのですが、今回はジューシーなブーケ、おいしそう!と思えるよう、あえてコントラストの強い色を合わせています。ラッピングは素朴に、ナチュラルに仕上げました。

DSCF4609.jpg

DSCF4603.jpg

DSCF4590.jpg

DSCF4580.jpg

生徒さんのお一人が、「まるで自分にもらったブーケのように嬉しい」をおっしゃっていて、とても嬉しくなりました。

春のエネルギーいっぱいの草花のブーケ、そばにあると元気な笑顔になりますね。ご自身へ、お友達へ、ご家族へ、春のブーケおすすめですよ♪ オーダーはこちらまで詳細をお知らせください。

【 ジューシーカラーの春のブーケ 】

◎ 芦屋アトリエ

 2月20日(土)

  10:30~

  14:00~

3月のレッスンや詳細はこちら

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

amicaのHP

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

ポンポン咲きのラナンキュラス

芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

今日は春らしい花をいろいろ集めて、今週のレッスンの準備をしています。テーマは「ジューシーカラーの春のブーケ」。

今シーズンの話題の中心、ポンポン咲きのラナンキュラスも使用して、とっても美味しそうなブーケに仕上げる予定です。

DSCF4537.jpg

DSCF4540.jpg

長年、花に携わっているフローリストの中には、アレンジよりもブーケを組むことが好きな人が(私も含め)多いと思います。ニコライ・バーグマンさんも「手の中で仕上げていくのが楽しいからブーケを作るのが好き」だとおっしゃっていました。

そんなフローリストたちがさらに1年で最もブーケを組むのが楽しい季節が春ではないでしょうか。早春に流通する花たちは、他の季節のどの花よりも、エネルギーに満ちているように思います。また花の色も透明感のあるみずみずしいものが多く、そのうえ香りも楽しめるのです。

また少し寒さが戻るようですし、お花の日持ちもよく、ゆっくりと咲いたり香ったり伸びたりといった変化を楽しんでいただけます。

今月と来月はそんな春の花満載のレッスンです。日程などは下記でご確認のうえメールをお送りください。

【 ジューシーカラーの春のブーケ 】

◎ 靭公園サロン

 2月16日(火)

  13:30~

  16:00~ 

  18:30~

◎ 芦屋アトリエ

 2月18日(木)

  10:30~

  14:00~

 2月20日(土)

  10:30~

  14:00~

3月のレッスンや詳細はこちら

1103 023

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

amicaのHP

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

ウエディングブーケレッスン

芦屋のアトリエを拠点に、レッスン(芦屋、大阪靭公園)、ウエディングを始め、

フラワー、植物に関するオーダーにお応えしているamica(アミカ)です。

全11回でウエディングブーケのあらゆる手法を網羅したコース、これまでもプロの方を中心に、何人もの方がマンツーマンのかなりマニアックな内容(!)を習得されました。

IMG_2173.jpg

ここ数年は「ナチュラル」や「シンプル」が主流になっているウエディングブーケ、難しいテクニックはなくても作れるブーケもあり、会場によってはシステムの簡略化からも選べるデザイン(&花材)が限られるところもあります。

ただシンプルに、という中に、見えない部分の丁寧な下処理やワイヤーテクニックがあるだけで、仕上がりや表情に差が出ることも多いのも事実で、それは花に限らず、ピアノ演奏やお料理などにも同じことが言えるのではと思います。

S0354384.jpg

S0464397.jpg

今回はアームブーケ。カラーなどの長い花で作られることが多いので、カラーのブーケをそう呼ぶ人も多いのですが、実際はアーム(腕)に乗せて柔らかく抱えるように持つブーケ。持ち方がかなりのポイントになり、鏡で何度も確認しながら仕上げます。

使用したバラは希少で上質な品種を生み出しているバラ園さん。このバラも昨年秋にデビューしたばかりだそうで、ありそうでなかった、透明感のあるペイルピンク。香りもすばらしく、ウエディングブーケには最適ですね。

S0494400.jpg

次回はリースブーケ。ワイヤリングがメインの大変な回ですが、これをマスターすると肩から流れるショールブーケにも応用可能です。今から10年位前に製作し、HPに掲載したあとにいろいろなところから問い合わせのあったデザイン。そんなお話もしながら、また楽しく仕上げていただきましょう。

今月のレッスンのお知らせです。

【 ジューシーカラーの春のブーケ 】

◎ 靭公園サロン

 2月16日(火)

  13:30~

  16:00~ 

  18:30~

◎ 芦屋アトリエ

 2月18日(木)

  10:30~

  14:00~

 2月20日(土)

  10:30~

  14:00~

1103 023

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

amicaのHP

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

Copyright (c) 2016 amica flowers