ウェディングブーケづくり

 

秋のウェディングシーズン、

様々なご縁でamicaがブーケを担当させていただいた花嫁さん、

他にはないデザインを、という方もいらっしゃれば、

特に思うイメージは無いけれど、お任せしたい、とおっしゃって下さる方も。

先日の花嫁さん、

お花のことはよく分からないけれど、

似合う雰囲気に、素敵に仕上げて欲しい、とだけ。

cuoreのヘアメイクの細川さんと相談して、

ヘアスタイルに合うような「バラ」で、と、花材が決まりました。

ブーケの形はラウンドがお好み、とのこと。

結果、オーダーは「バラのラウンドブーケ」に。

バラのラウンドブーケ、

ある意味王道であり、何十年も前からあったブーケ、

そして、軽く数十種類は数えられる白いバラの品種、、、

どのバラを選び、どう形にしていくか、どう束ねるか、

そして、それぞれの花嫁さんの雰囲気と、

どう溶け合わせ、どんな空気感を漂わせるか、

それによってそのイメージは無限にも広がり、

シンプルなブーケだからこその、表現もあるわけで。

今回、花嫁さんのために選んだのは、

芳香が素晴らしい、たおやかでエレガントな、カップ咲きの品種、

シルクオーガンジーにはピッタリの、上品なアイボリー。

101031inoue 002

市場のバラの担当の方と、

産地や、咲き具合など、細かく確認しながらの仕入れ。

私の好きなバラのベスト10に入る品種。

それを、軽やかなユーカリポプラスと、少し大き目に束ねました。

101031in 019

101031in 033

快活で、ヤマトナデシコで、お仕事もバリバリな花嫁さん、

和装もとってもお似合いでしたし、東京のオルガンザのドレスも美しかった。。。

数百人のゲストの方が列席とあって、ブーケは少しボリューミイに。

この様子は某雑誌に掲載予定です☆

また発売の際はお知らせします。

さて、今週は、今度は鉄砲ユリ。

アトリエの至るところで開花調整、ほどよく花が咲き、奥ゆかしい香りを放っている。

10nov 041

10nov 043

ウェディングブーケというのは、作るところにも技術が必要だし、

この「開花調整」というところにも、長年の経験が必要になる。

そこに「コーディネイト」という技術も加わって初めて、

花嫁さんの大切な一日のための、特別なブーケに仕上がるのです。

さて、この鉄砲ユリ、この和のお花たちが、日曜にどんなブーケに仕上がるか、

これもまたブログでお知らせします。

blogmura.jpg

毎日、甘い香りに包まれているアトリエ・・・・・・・・・amica公式サイト

Copyright (c) 2016 amica flowers