幸せの木、カンレンボク

秋の実ものの中でもとりわけ個性的で楽しいカンレンボク、

小さなバナナが集まったようなボールが揺れるように実ります。

DSCF7650.jpg

DSCF7647.jpg

多くの実をつけることから子孫繁栄、縁起のよい樹木とされ

「喜樹」や「happy tree」とも呼ばれ、薬効もあるようです。

DSCF7665.jpg

何の仲間かと調べてみると「ヌマミズキ科カンレンボク属」。

ヌマミズキ科は聞きなれないのでさらに調べると他にハンカチの木も。

どちらにしても日本に自生種はないそうで、カンレンボクは中国原産の落葉高木。

例年、この実の時期にしか目にしないので、

来年は葉や花のある時期に植物園で全体像を確認したいと思います。

この楽しい実、今週は「子孫繁栄」にふさわしいところへ、

生け込みや、お祝いに大活躍です。

さて10月のレッスンは恒例のバラがテーマ、

形としては基本のアレンジになります。

初めての方にも作りやすい内容になりますので、

いつかフラワーアレンジを作ってみたい、と思っている方はぜひこの機会にどうぞ。

「深まる秋、バラのアレンジ」

10月18日(火)靱公園サロン 13:30〜(満席)、16:00〜、18:30〜

10月20日(木)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜

10月22日(土)芦屋アトリエ 10:30〜、14:00〜

詳細はこちら

amicaFacebookページでは季節のお花や、レッスン風景を更新中。

ページ右上の「いいね!」をクリックしていただくと最新情報をご覧いただけます。

http://www.facebook.com/amicaflowers

amicaのHP

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

Copyright (c) 2016 amica flowers