25ansウエディング「結婚準備スタート号2013秋」

 

以前に撮影の様子を書いていた、

ヴァンサンカンウエディングが本日発売になりました。

_MG_8842.jpg

今回も松島花さんの、春らしい表紙。

巻頭にはいつも淺井佳代子さんの美しい写真、

今回はシャボン玉を使ってやわらかな素材や春らしさが前面に、

そんな甘さの中にも、ドレスのモード感や大人っぽさが、

独特の質感で写し出されていました。

掲載いただいたのはPlus関西のページ、

関西地方だけはその分がプラスされさらに充実。

Luxury weddingのページで、

ウエディングブーケの写真とともに

この仕事への思いなどもご紹介いただきました。

その撮影のブログ記事

あえて難しい色合せで、

シンプルなドレスに、なにか面白くてedgeの利いたアクセサリーを持つような、

そんなブーケにしてみました。

ひとつひとつの素材はやさしくて春らしいけど、

集めると少しだけ尖ってる感じ。

いや、次回はもっと撮影しやすいデザインに、

もっと分かりやすいものを、と、笑

何よりもまず、自分がワクワクするブーケを作りたい。

自分のひらめきやときめきは、

きっとそれを持つ花嫁さんにも伝わるものだから、

自己満足ということではなく、

どんどんウエディングの枠を広げていきながら、

花嫁さんご本人を光り輝かせる中に、

私自身の美学もしっかりと表現していこうと。

2013:02:04 _MG_8007 のコピー

さて連日ウエディングの打ち合わせやレッスンなどで

お客様が次々といらっしゃいます。

何か春らしい紅茶を、と、イカリスーパーで探していたら、

その種類の多いこと。。。

改めて、この土地の紅茶文化の深さを知った気がします。

珈琲の、10倍いや、20倍くらいの、広さも質も量も。

以前からパーッケージデザインが気になっていた、

イギリスのCLIPPERのティーバッグ。

人工香料のフレイバーティはやや苦手なのですが、

ここのとか、ドイツのや、フランスのものや、

オーガニックのハーブティも相当揃っていました。

最近気に入ってるフランスの塩サブレと。

IMG_4015.jpg

なんというか、

世の中はどんどん動いていて、

ウエディングのファッションも、潮流も、形態も、

そして業界の構造も、変化しています。

わたしは、植物という素材で、モノを作る係、

それはこれまでの20年と同様、

これからも変わりません。

周りがどう動こうとも、

誰がどんなことをしようとも、

自分の本分に真摯に、

どこまでも上を目指していこうと思います。

雑誌掲載は励みになります。

25ansウエディングの皆さまには、

心からお礼を伝えたいと思います。

ということで、みなさん、

ぜひ、買ってゆっくり見てみてくださいね〜!

関西以外のひともこちらで購入できますよ〜

4月の講座「パーソナルカラーのブーケ」

 それぞれの方に合わせて私が色合いを選びます〜!

 15日(月) 靭公園サロン 18:00~

 16日(火) 芦屋アトリエ  14:00~

 18日(木) 芦屋アトリエ  14:00~

 20日(土) 芦屋アトリエ  10:00~、14:00~

5月の講座「シャクヤクのアレンジ」

 20日(月) 靭公園サロン 18:00~

 21日(火) 芦屋アトリエ  14:00~

 23日(木) 芦屋アトリエ  14:00~

 25日(土) 芦屋アトリエ  10:00~、14:00~

講座の詳細はこちら

amica flowers

HP : http://www.j-amica.com

facebook : http://www.facebook.com/amicaflowers

じわじわと、、、↓笑

にほんブログ村 花ブログ ブライダルフラワーへ

Copyright (c) 2016 amica flowers