どこよりも早く?
今年のあしやいち、出展店舗をお知らせします。(順不同)
飲食関連の店舗
◆芦屋ぷりん とあっせ(プリン専門店)
◆地鶏と一夜干し 永来権 (地鶏料理店)
◆オステリア・オ・ジラソーレ(イタリア料理)
◆copo copo cafe(Cafe)
◆SPACE R(Café)
◆come come(Café)
◆トラットリア・ガミーラ(イタリア料理)
◆ピュール ピュール(イタリア料理)
◆食楽 板垣(日本料理)
◆SANTANA(インド料理)
◆Wine Garden Rive Gauche(ワインショップ)
◆メゾン・ド・ジル芦屋(フランス料理)
◆Raffinato(イタリア料理)
◆Left Alone(広東料理とJazz)
◆TOREFAZIO’NE RIO(珈琲豆とイタリアンバール)
物販の店舗
★ORGANIC VEGETABLE CA(オーガニック野菜)
★mokono(雑貨)
★MON PAS(雑貨)
★Sawan(タイマッサージ)
★basket(雑貨)
★bonton(器)
★amica(フラワーショップ)
★giricco(アクセサリー・雑貨)
★COMMOPLUS Living(雑貨)
★ティズ鍼灸治療室(マッサージ)
★TUZUMI DENIMS(デニム制作)
★ben:chi(雑貨)
★sourire (子ども服の店)
★Balloon Balloons(風船の店)
★LITTLE PARK STUDIO(子ども服の店)
★Jacques Déco(フラワーショップ)
★Marty(皮製品専門店)
全35店舗。
あしやいち、
初めての方のために書いておきますが、
「野菜王子」こと、CAの福原くんが発起人となって、
芦屋の商業を発展させよう、もっと芦屋に遊びに来てもらおう、
そういった思いで始まった青空市です。
比較的新しく、独自のこだわりを大切にした、
キラ星のような店舗が約35店、一日限り、軒を連ねます。
昨年に比べ、新たに今年は芦屋の名店ともいえる飲食店が数軒賛同、
今年のミシュラン神戸への掲載の噂も聞かれます。
また、Left Aloneさんのような老舗店も参加してくださるうえに、
圧倒的支持を集める皮製品のマーティさんも参加。
前回よりも内容の濃いものになると思われます。
来場者数は、昨年同様、7000~8000人を目標としております。
いつもはちょっと敷居が高いお店も、
お気に入りのお店も、
いつか行ってみたいと気になっていたお店も、
この日、一日で全て堪能していただけます。
連休最後の日、
色々なご予定、お誘いあるかと思いますが、
今からカレンダーに赤マルを付けて、
ぜひ、皆さんお誘い合わせのうえ、
お越しくださいね☆
日時 2010年10月11日(月祭) 10:00~16:00