あれ?11月はどこへ行った・・・?(笑)
と思ってしまうほど11月は早く過ぎていき、
もう、今年も残すところ一か月を切り、
恒例の松の市が動き、
今年の流行語大賞も決まってしまいました。。。
11月の後半、
イベントに婚礼に、レッスンに。
そうです、私自身の、史上最大のブーケを作ったりしておりました。
胡蝶蘭が通常サイズのブーケの約3倍、大きさやボリュームは倍、、、
純粋に、他の花を使わない、グリーンさえも混ざらない、胡蝶蘭だけのブーケ。
お色直しには大輪の赤いバラとダリアをふんだんに使って、
ヘアアクセサリーにはブローチも合わせたメリアを。
二次会のブーケにはイヴピアッツェ、新しいイヴピンク、ほうさき紅などを束ねて。
午後からはリッツカールトンへのブーケ制作。
ほのかな甘い香りのユーチャリスをたっぷりと。
こんな風に、真綿に包まれて、輸送されているんです。
お色直しにはリストコサージュ、ピンクのバラを数種類使ったメリア。
また、大切な生徒さんのご結婚で、
全面的お任せと、ボールブーケ、というリクエスト。
11月後半はクリスマスリースのレッスン、基礎コースのレッスンもあり、
奥様グループのボリューミイなアレンジレッスンもあり、
大切な方へのお供えのお花もあり、
毎年ご注文をくださる愛妻家の方の結婚記念日のリースもあり、
そんな書ききれない、様々なお花に携わり、
11月後半が過ぎていきました。
合間には色々なお楽しみが☆
ウエディングでお手伝いさせていただいたチームを、
京都の「おくむら」に招集してくださった優しい夕衣さん。
4人でキャッキャ言いながら、むせ返るほど美味しいお料理に舌鼓。
某所での50回記念&上海ガニのパーティ。
友達が友達を連れて、色々な人とゆるゆる過ごす、というコンセプト。
そんな決まりのない会とはいえ、月一回、50回も続けるということ。
批評や意見を言うのは簡単だけれど、とにかく継続していくということの大切さを、
この日集まった人たちの表情を見て感じたのでした。
次は100回記念目指して☆
さて、11月の最後には、
10月12日に開催された「あしや・いち」の収支報告会と昼食会が。
仕入れもあって報告会には参加できなかったものの、
昼食会と、そのあとの楽しい楽しいおしゃべりタイムに合流させてもらいました。
茶屋之町の、桜並木が美しく紅葉して、
まるで縁側でお茶しているような気分、ここは本当に素敵な場所だと再認識。
さて、この12月はどんな一カ月になるのでしょうか。
皆さま、忙しいと思いますが、
そして、何かと街は浮かれますが、
様々な時間をゆっくり堪能して、
今年をいい感じで締めくくりましょう。