ryu kubotaさんデモ in 広島、京都婚礼、そしてレッスンの一週間。

 

今回は長めのタイトルそのままに、

濃い一週間になりまして、

なかなかブログもアップできず、

書くことだけがどんどん溜まる、という、、

そんな中、

おそるおそる「元気なんですか?」というメールをいただいたりして、

ご心配をおかけしました。

もちろん、元気に過ごしてました☆

8月23日は広島へ。

パリのryukubotaさんのデモンストレーションを見に。

09aug a066

パリの潮流が垣間見えたり、

またはちょっとした素材の扱いにアイデアがあったり、

そして共通の、花への思いに深くうなづいたりしながら、

次々に生まれていく作品を堪能しました。

09aug 079

途中、面白い企画の掛け合いデモがありました。

ryuさんと、今回の主催のドゥジエムの山村さんが、

一つの作品に対して交互に花材を挿して、仕上げていく、というもの。

それも、出来るだけ相手が次に入れにくいように、かつ、挿した花材の理由を説明しながら。

09aug a068

09aug a069

なお、この模様はこちらのブログで新鮮な視線で、

的確に、美しい日本語で書かれておりますのでぜひご覧ください。

Sunari 寺本紫織さんのブログ。

デモはお二人で掛け合い、

どんどんとひっきりなしに作品が生み出される。

09aug a075

09aug a076

キャリア的にも、年齢的にも近いお二人、

まあ、おおざっぱに言えば私もそれに近く、

作品の素晴らしさもさることながら、

お二人の表情に、花に対する厳しさや喜びや気概や愛情や、

もう色んなものがギューーッと詰まっていて、

私はそれを見ているうちに、すごく元気になりました。

「花」は、やっぱり、いい、、。

ryuさんの奥様や可愛らしいお嬢ちゃん(3か月)にも会えたし、

お土産にryuさん作のブーケもいただいたりして、

そして、憧れの青木園芸さんにもお会いできて、

大満足のまま、ほぼ最終の新幹線に飛び乗り帰路へ。

09aug a084

プチ宴会の日曜日を過ごし、

月曜は早朝から仕入れ。

この日は京都のハイアットリージェンシーホテルでの婚礼があり、

白いダリアの特大ブーケをリクエストされていました。

とはいえ、この週はかなり気温が高く、前の週末の金曜入荷ではダリアは心配だったので、

この朝入荷のダリアで組むことに。

リボンの先にはイヤリングと合わせたスワロフスキーのビーズを。

09aug 099

お色直しにはアイボリーからスモーキーピンクのバラのブーケ。

これもこの朝に入荷したてのピチピチなバラを何種類か。

イヴ・ミオラの絶妙な色、想像以上のアジサイの色合い、

私はつくづく、花の神様に守られているなと感謝。。。

09aug 097

京都を後にして、仕入れの続き、

今度は夕方からの「ウェディングブーケレッスン」他、計3講座の花材を。

0908-2 004

0908-k 002

0908-k 008

0908-2 010

木曜はまた京都へ、

10月の婚礼の打ち合わせ。

10月10日、久し振りの3K揃い踏みが今から楽しみです。

金曜は定期の生け込み。

そろそろ秋の気配も取り入れつつ。

09aug 104

土曜日はレッスン。

0908-k 016

0908-2 030

0908-2 020

そんなこんなで一週間が過ぎました。

夏の疲れも含め、少しバテ気味だったことは事実。。。

途中、マッサージに行ったり、こんなののお世話になったり、

200908241612000.jpg

この一週間には宴会が3回もあったこともあり(笑)

文芸賞の受賞小説(ぶあっついの)を読んだり、

そしてもちろん、選挙結果も気になるし。

そんな、濃い、そして、とても幸せな一週間。

夏バテしてる場合ではありません。。。

次回こそはアトリエや芦屋のイベントのお知らせです。・・・・・・・・・・amica公式サイト

Copyright (c) 2016 amica flowers